「旅とアロマ」にお越しくださり、ありがとうございます。

4月の半ば、10時30分の時間指定パスポートで、東京ディズニーランドへ行ってきました(現在、入園指定時間は変わっています)。
お目当ては、4月のパレード「うさたま大脱走!」と新作のディズニーフードです。「うさたま大脱走!」は、16時から始まるので、10時30分の時間指定パスポートでも十分に間に合いました。
今回は、かなり混んできた2022年春の東京ディズニーランドのようすをご紹介いたします。
スポンサーリンク
入園時間指定パスポート
春休みが終わったあと、そしてゴールデンウイークが始まる前の4月の半ばの平日。10時30分の時間指定パスポート(7,400円の日)を持って東京ディズニーランドヘ行ったのは、10時ごろです。
保安検査までは、1デーパスポートの方と一緒に通りますが、列は短かかったです。
そのあと、入園時間指定パスポート(10時30分)専用のゲートで待ちます。
10時5分頃着いたときは2番目でしたが、10時15分頃から列が長くなり始めました。その後、ほぼ10時30分に入場できました。

ちょうど、メインストリート・ハウス前のキャラクターグリーティングが始まるところでした。
この日のスケジュール
この日は、11時20分から「イーストサイド・カフェ」のプライオリティシーティングが取れていたので、ランチから始めます。
食事の後のスケジュールは、以下です。
※ スタンバイパスやエントリー受付がメインだった頃です。

/ ©Disney. All rights reserved.
エントリー受付は、ショーとキャラクターグリーティングから、1つずつ当選しました。
全く当たらない場合もあるので、十分です。
ランチ
少し早いランチは「イーストサイド・カフェ」で、3月31日から始まったシェフのおすすめセットをいただくことにしました。
パーク内のカフェやレストランのメニューは、スマホでQRコードを読み込んで表示されます。少しでもバッテリーを長持ちさせたいので、公式サイトでメニューを事前に確認して、行く前から食べるものを決めておきました。
メニュー
・ズワイガニとほうれん草のタルト、バジルソース
・スパゲッティーニ・ペスカトーレ、たらこのチーズクリーム添え
・パン
・マスカルポーネのムースと桃のマリネ
※2022年4月時点

バジルソースとは別に、ビネガードレッシングがかかっており、ほどよい酸味がアクセントになっていました。
付け合わせの野菜は、その酸味が効いたドレッシングだけで食べてみました。

ペスカトーレにはたらこのクリームチーズが付いており、混ぜるとクリーミーなトマト味になります。
ただ、私はトマトの味をガッツリ楽しみたかったので、たらこクリームチーズの半分はパンに付けて食べてみました。
シェフの意図とは違ういただき方だと思いますが、それはそれで、美味しかったです^^
ところで、イーストサイド・カフェのパスタは、いつも火傷しそうなほど熱々で提供してくれるので、大好きです。この日も、最後まで熱々でいただけました。


見た目もいい感じのデザート。
いちばん上には、綿菓子のようなものが乗っていました。
横に付いていた苺ソースをかけると、綿菓子がとけて、中からムースなどが出てきました。今までになかった(?)新しい趣向のデザートです。
桃のマリネは、桃の味が濃く、食感も良かったです。
機会があれば、もう一度食べたい!大満足のシェフのおすすめセットでした。
午後のひととき
午後は、クラブマウスビートが始まるまで、写真を撮ったり、待ち時間が短いアトラクションに乗って楽しみました。
個人的にはスターツアーズが大好きなのですが、この日も待ち時間は5~15分といった感じでした。

パーク内の花も春一色!
桜は、一部葉桜になっていましたが、かろうじて楽しむことができました。


この時季は、春らしい彩(いろどり)の東京ディズニーランドです。
ピンクの花はハナミズキ。桜が終わったころから咲き始め、5月の半ばまで咲いているようです。このあと赤い実ができるので、秋には、また違った姿を楽しめそうです。ハナミズキは、トゥ―ンタウンで満開でした。
クラブマウスビート
今回当選した席は、初めての場所「J-2-11」。

/ ©Disney. All rights reserved.
前すぎて、最初、座席を見つけることができませんでした。

急遽増やした感がある(以前もあったのでしょうか?)そんな座席でした。
この部分だけ、簡易の椅子なのですよね。

前から2番目の座席だったので、見上げる感じになり、ちょっと首が疲れました。


でも、彼らがかなり近くまでやって来てくれたので、ちょっと特別感も味わえました。
「ディズニー・イースター」関連メニュー
クラブマウスビートが終わった後、せっかくなので、「ディズニー・イースター」関連メニューをいただくことにしました。

逃げ出した”うさたま”が隠れた、ダブルベリーサンデー。
下の部分は、ラズベリーゼリー、ストロベリーソース、ホイップクリーム、コーンフレーク、そしてわらび餅が入っていて、食感が楽しい層でした。
その上には、ラズベリーソースがかかったソフトクリームがのっていて、”うさたま”
一度にさまざまな味や食感が楽しめるスィーツなのですが、冷たいソフトクリームの後にぬるいホイップクリームがくるのがちょっと・・・。
しっかりエネルギー補給もしたので、次は「うさたま大脱走!」に急ぎます。
うさたま大脱走!
※現在は終了しています。
「うさたま大脱走!」は、ディズニーの仲間たちと、ウサギの耳がついたタマゴのキャラクター“うさたま”がドタバタ大騒動を繰り広げるヘンテコ楽しいパレードです。
4月は、16時からのスタートとなっていました。
13時半すぎ、クラブマウスビートが終わってダブルベリーサンデーを食べていると、すっかり出遅れてしまいました。
パレードルートを見てみると、1列目は既にうまっている場所が多かったです。
なんとか、2列目で場所を確保することができました。
このときのパレードは、白いマークがある場所からのみ観覧できました。ゲスト(グループ)との間にはスペースがあるので、コロナ禍以前のような混み具合ではありませんが、かなり人出が増えた状態でした。
詳細
・公演場所:パレードルート
・公演時間:約30分(1日1回)
・フロート台数:7台

「うさたま大脱走!」最初のフロートの一番前には、マックスが乗っていました。

フロートでは、イースターエッグが作られています。
しかし「うさたま」 が次々と生まれ、パークに逃げ出してしまうというハプニングが!
ディズニーの仲間たちは「うさたま」 を捕まえることができるのでしょうか。
“うさたま”チェイサー!

次にやってきたのは、”うさたま” チェイサーに扮したミッキーマウス!
キャタピラが付いた巨大な掃除機のフロートに乗っています。

"うさたま” が掃除機に吸い込まれていきます。
すでに中には一個(笑)。確保成功ですね。

次にやってきたのフロートは、不思議な“たまご花”が咲くイースターガーデン。
ディズニーのウサギのキャラクターが集合していました。
ガーデンにはニンジンもありますね。

そして、ミニーちゃん♡

気球が付いたフロートに乗って、上空から“うさたま”を捜していました。

そのあと、カフェのフロートがやって来ました。
イースターのスペシャルメニュー・イースターエッグタルトやハンバーガーなどが用意されているようです。「うさたま」を食べ物で惹きつける作戦ですね。
ここには、ドナルドとプルートが乗っています。
この美味しそうなフロートに、「うさたま」 がたくさん集まってきました。

「Be Pretty」と書かれたヘアサロンに逃げ込んだ“うさたま”。
髪型を変えたり、メガネをかけたりして変装をしています(でも、バレバレですが・・・)。

最後は、逃げ出したたくさんの「うさたま」が捕まえられていました。
捕獲作戦は大成功だったようです!
2022年の最後、7台目のフロートに乗っていたのは、グーフィーでした。3年ぶりとなる「うさたま大脱走!」は、見どころが盛りだくさんで、とても楽しかったです。
ところで、次の日、そしてその次の日も雨でした。
「うさたま大脱走!」はどうなるのか公式アプリを見てみると、(大雨でない場合)公演は中止になりますが、代わりにグリーティングパレードが実施されたようです。
スポンサーリンク
さいごに
春休みが終わったあと、ゴールデンウイーク前まで間の東京ディズニーランド。
私が行った日は最安値の日だったので比較的混んでいましたが、一番観たかった「うさたま大脱走!」が堪能できたので大満足の1日となりました。
最後までご覧いただき、ありがとうございます。