「旅とアロマ」にお越しくださり、ありがとうございます。
今回は、あまり知られていない、台湾の「板橋」という場所に泊まって街歩きをしてみました。
台湾・松山空港から板橋までのアクセスをご紹介いたします。
※2019年の旅行記ですが、リンクなどを修正しました。
スポンサーリンク
台湾入国
JL099便は、定刻より30分ほど早く松山空港に到着しました。夜着の便での早着は嬉しいです。松山空港は台北市内にあるコンパクトな空港なので、到着ゲートから入国審査場までもそんなに遠くありません。
入国審査と書類
台湾への入国書類は機内で配られますが、私はいつも飛行機に乗る前にオンライン入国書類 を作成します。
機内で書類を書く手間も省けますので、おすすめです。
台湾での両替
台湾の通貨は、NTD(ニュー・タイワン・ドル)と 元 の2種類の方法で表示されます(この記事では、NTD を使います)。両替は、基本的には現地の銀行や郵便局で行います。
通常、現地空港での両替はあまりレートが良くないのですが、台湾では町中と同じです。弾丸旅行だと、銀行や両替できる場所(お茶屋さんや免税店など)を探す時間ももったいないため、いつも空港の銀行で両替します。
レートが良い順(あくまでも体験上の情報ですが)、以下でした。
- 町中の 台湾銀行(要パスポート)
- 町中の祥昇茶行(お茶やさん)・金龍藝品(お土産物屋さん)
- 空港の銀行(手数料30NTD)
今回も松山空港にある銀行で両替しました。場所は、税関を通り抜けて制限エリアを出たすぐの所にあります。両替をするとき、パスポートを提示しました。町中の台湾銀行とレートは一緒ですが、手数料(30NTD)がかかってしまったようで、今回、10,000円を両替して、NTD 2,780 となりました (2019年6月)。
外貨自動両替機
なお、台北の桃園国際空港第2ターミナル1階ロビーには外貨自動両替機があり、手数料無料で両替できました。円安の今、少しでも手元に残る現金が多いほうがいいですね。
台湾の松山空港にこの外貨自動両替機があるかどうかは未確認ですが、もし見つけたら追記したいと思います。
板橋までのアクセス(MRT)
地上移動は安く!がモットーなので、ホテルまでは 台北捷運(MRT:メトロ)で移動しました。
MRTの乗り場は、空港の建物を出たすぐの場所にあります。MRTに乗るには、交通カードの 悠遊カード(悠遊卡・EasyCard・ヨウヨウカード)が便利でお得です。
悠遊カードを持っている場合、MRT乗り場近くにある機械でチャージできます。
悠遊カード を持っていない場合、改札そばのブースで買うことができます。ディポジットNTD100にチャージ分NTD100を合わせて、NTD200支払いました(2019年現在)。この 悠遊カード を持っていれば運賃が20%オフになります。
MRT
途中、乗り換えが必要でしたが、日本の地下鉄と同じ感覚で乗れます。
車内にも案内板がありますし、漢字なので行き先も簡単に見つけられます。乗り換えも簡単です。今回利用した全ての駅にエスカレーターがあったので、荷物を持っていても楽々移動できました。
スポンサーリンク
板橋駅からホテルまで
板橋駅に着いたら、2番出口に向かいました。
そのまま歩いていると、地上に出まられます。
地上に出ましたが、夜だと、どっちに行っていいか分かりませんでした。とりあえず、2番出口から真っ直ぐ歩いて横断歩道を渡ります。そこにあるのは「板信銀行」。その前には、ライトアップされた噴水がありました(写真ではバスで隠れてしまっていますが)。
次の朝、板橋駅周辺の写真を撮り直しました ↓
日中は噴水はお休みのようです。信号を渡ったら右手方向に進みます。
板橋駅の2階からも連絡通路を渡って行けるようです(帰国後、ホテルの口コミで見つけました)が、初めての場合、このルートが一番分かりやすかったです。
信号を渡って板信銀行の前の道を右手方向に進むと、直ぐのところにファミリーマートがありました(2019年当時)。
その先には上島珈琲がありました。その前を進みます。
そのまま道なりに歩いていると、シーザーパーク板橋(板橋凱撒大飯店:CAESAR PARK HOTEL BANQIAO)が見えてきます。
その シーザーパーク板橋 のすぐそばに通路がありますので、そこを通ると今回宿泊したホテル・チャムチャムに着きました。この通路は、24時間通れるようです。ここまで、駅から5分くらいでした。
スポンサーリンク
さいごに
今回は、今までとは違った町「板橋」を散策します。といっても、あまり深く考えないで予約したホテルがここにあったからなのですが・・・。飛行機を降りて、両替して 悠遊カード を買っても、1時間ほどでホテルまで来られました。思っていたほど不便ではないようです。
桃園空港へは、バスも利用できます。
-
板橋駅から桃園空港まで ~空港バスとパイナップルケーキ~
続きを見る
今回泊まったホテルも合わせてどうぞ。
-
ホテル チャム チャム - 台北 ~お子様連れや一人旅におすすめホテル~
続きを見る
最後までご覧いただきありがとうございます。