「旅とアロマ」にお越しくださりありがとうございます。

東京ディズニーシー・ホテルミラコスタ(以下、ホテルミラコスタ)は、東京ディズニーシーの景観を眺めることができる客室やレストランがあるパーク一体型のホテルです。
東京ディズニーリゾートの公式ホテルに宿泊すると、一般のゲストより15分早く入園できる "ハッピーエントリー” という特典があります。今回は、ホテルミラコスタの宿泊と一足早くに入園できたパークのようすをお届けいたします。
※2023年の滞在記に2025年の情報を追記しました。
スポンサーリンク
チェックイン

ホテルミラコスタなど東京ディズニー公式ホテルに宿泊する場合、当日の午前中から、JR舞浜駅に隣接している「東京ディズニーリゾート・ウェルカムセンター」の2階で手続きをすることができます。
- 営業時間:7:30~16:00
カウンター設置ホテル

東京ディズニーリゾート・ウェルカムセンターの2階にカウンターが設置されているホテルは、以下です。
対象ホテル
*東京ディズニーシー・ファンタジースプリングスホテル
*東京ディズニーランドホテル
*ディズニーアンバサダーホテル
*東京ディズニーシー・ホテルミラコスタ
*東京ディズニーリゾート・トイ・ストーリーホテル
※2025年1月現在。
取扱い内容
- オンラインチェックインの受付
※ディズニーホテル・サービスカウンターでは、ご宿泊代金のご精算を行いません。 - バゲッジデリバリーサービス
※ 貴重品、壊れ物、飲み物は配送いたしかねます。(ノートパソコンなどの精密機器を含む) - パークチケットの販売
なお、ディズニーホテル・サービスカウンターでのプリチェックインの受付は、2024年6月5日(水)をもって終了しました。
ハッピーエントリー

翌日の朝に一般ゲストより15分早く入園できる "ハッピーエントリー” の宿泊ゲスト専用エントランス通行証" ももらいました。
なお、ハッピーエントリーの対象ホテルは以下です(2025年1月現在)。
宿泊ホテル | 対象パーク |
---|---|
東京ディズニーシー・ファンタジースプリングスホテル 東京ディズニーランドホテル ディズニーアンバサダーホテル 東京ディズニーシー・ホテルミラコスタ | 東京ディズニーランド または 東京ディズニーシー |
東京ディズニーリゾート・トイ・ストーリーホテル 東京ディズニーセレブレーションホテル | 東京ディズニーランド |
リゾートライン

2022年に泊まった時は宿泊人数分のディズニーリゾートラインの乗車券がもらえたのですが、2023年3月31日(金)チェックイン分をもって、ディズニーリゾートライン乗車券を渡してもらえる特典は終了となりました。


ホテルミラコスタまでは、リゾートラインに乗って行くとより雰囲気を味わうことがきますね。
デジタルチェックイン
今回は、東京ディズニーリゾート・オンライン予約・購入サイトを通して予約しました。
特典として、部屋のカギをスマートフォン(デジタルキー)で受け取ることができます。



「お部屋の準備ができました」の表示が出たあと、ルームキーをダウンロードします。
ダウンロードする瞬間、スマホの音声を上げておいてください。サプライズがあります(^^)

あとは、部屋のロック部分に、デジタルキーを近づけるだけです。
これは、公式サイトから予約した場合のみの特典です。とても便利でした。
ヴェネツィア・サイド
ヴェネツィア・サイドには、以下の4つのタイプがあります。
- スーペリアルーム
- トリプルルーム
- パラッツォパティオルーム
- テラスルーム
予約時に空いていたのが、スーペリアルームだけだったので、今回も、スーペリアルームです。

昨年と同じヴェネチアサイドの部屋ですが、窓が2つありました。
ホテルミラコスタの部屋総数は、502室。さまざまなビューの部屋がありますが、当たり外れが大きいと聞いたことがあります。
アニバーサリーという点を伝えておいたので、景色のいい部屋をアサインしてくれたのかもしれません。といっても、多くのゲストがなんらかの記念日かもしれませんので、希望を聞いてもらえるかどうかは運次第だと思いますが。

ちょうど上の写真の白く丸を付けた辺りの部屋だったようです。
この窓からは、2方向を見ることができました。


夜景は、こんな感じです。
窓は少し開きます。開けると、パークの閉園のアナウンスが聞こえてきます。
パーク一体型のホテルなので、入園しなくてもパークの雰囲気を味わうことができるのが、ホテルミラコスタの良いところです。

カーテンを開けて寝たので、翌朝、明かりが差し込んできて目覚めました。
ゴンドラがある風景は、まるで海外、ベニスに来たような感じでした。

誰もいないパークを見られるのも、パーク一体型のホテルの醍醐味です。
部屋のようす


内装は、昨年泊まったホテルとあまり変わりませんでした。


変わっていたのは、ホテルミラコスタの専用の紙袋がなくなり、ディズニーホテル共通のものになったいたこと。そして、シャンプーなどが、個別ではなくなっていたいたことです。
オチェーアノのディナーブッフェ
夜は、ホテルのレストラン「オチェーアノ」のプライオリティシーティングで、席を確保しました。
オチェーアノのディナーブッフェとバルコニーから見るハーバーショーのようすも合わせてどうぞ。
-
-
【TDS】オチェーアノ・スペシャルメニューのあとは、バルコニーから見る "ビリーヴ!シー・オブ・ドリームス” !!
「旅とアロマ」にお越しくださり、ありがとうございます。 今回から3回にわたって、アニバーサリー旅行で泊まった東京ディズニーリゾートのようすをお届けいたします。 最初は、東京ディズニーシー・ホテルミラコ ...
続きを見る
ディズニー・ライト・ザ・ナイト

ディナーブッフェとハーバーショーを楽しんだ後は、ホテルのエントランスへ。
昨年は、お天気はとても良かったのですが、強風のために中止になったディズニー・ライト・ザ・ナイト。
公式アプリに「公演中止」の文字が出ないか、ドキドキしながら待ちました。

20時40分、駐車場の方向から花火があがりました。

パークの外なので音楽はありませんが、それでも迫力ある花火を見られるだけで大満足です。
お誕生日のサプライズ

最後は部屋でのお楽しみ。
お誕生日での宿泊であることをホテル側に伝えておくと、あの方たちからメッセージを聞くことができます。
これには、普段パークに来たがらない夫も喜んでいました(^^)
ハッピーエントリー

さて、翌日、ハッピーエントリーで入園するために、少し早く部屋を出ました。
ハッピーエントリーの時間は、部屋のテレビでも確認することができます。

ホテルミラコスタからは、階段を降り、専用のレーンから先に入ります。
7時50分頃にエントランスに並んだのですが、前から5組目くらい。1分ほどで入園できました。パスリーダーを通るところにキャストの方に、 "ハッピーエントリー” の宿泊ゲスト専用エントランス通行証” を渡します。
公式サイトでの案内は9時開園ですが、混雑日は更に開園が早まることもあるようです。
ハッピーエントリーを利用される方は、必ず、お確かめくださいね。
入園後

入園後のゲストの流れは、ソアリン(右方向)とトイストーリー・マニア(左方向)に分かれました。
この日は、右方向へ行く人の流れが多かった気がします。
人気アトラクションに乗れるのは、一般ゲストが入園できる8時30分ですが、その前に並んでいると少ない待ち時間で乗ることができます。これが、ハッピーエントリーの力ですね。
しかし・・・

メディテレーニアンハーバーの前の広場には、ドナルドとデイジーがいました!
皆さんアトラクションに突進しているので、こちらはとても空いています。
5分ほど彼らと戯れて、アトラクションに進みます。

出遅れてしまいましたが、まだ一般ゲストが入る前の時間帯だったので、そんなに人が多いわけではありません。
トイストーリー・マニア

8時20分に到着。
途中、何度かベビーバギーに轢かれそうになりました。皆さん殺気立っているので、交通事故に注意です。


久しぶりに見る、まるで5,000人のパークを彷彿させるかのような空き具合でした。
列に並んでいる間にエントリーに挑戦!"ビッグバンドビート~ア・スペシャルトリート~" の抽選に当たりました。
1回目のトイストーリー・マニアが終わったのが8時50分頃。次の待ち時間が30分ほどだったので、もう一度並びました。

平日だったので、なんとかループできました。
2回目のトイストーリー・マニアを終えて出てきたとき(9時20分)の待ち時間は、60分になっていました。
ちなみに、その時点でのソアリンの待ち時間は、130分でした。
イベント

イベントに威力を発揮するのがハッピーエントリーです。
2023年に行ったときはミニーちゃんのイベントが開催されていました。早い時期に大好きなアトラクションを堪能できたので、早めに行って水上ショーの場所を取ることができました。
グリーティング
2025年1月15日 (水)から、東京ディズニーシー・アメリカンウォーターフロントのウォーターフロントパーク内にて、期間限定でリーナベルとクッキー・アンのグリーティングが開催されています。
キャラクター
・リーナ・ベル 2025年1月15日(水)~2月24日(月)
・クッキー・アン 2025年2月25日(火)~3月31日(月)
この時期のハッピーエントリーでの一番の狙いは、このグリーティングという方も多いのではないでしょうか。

香港ディズニーランドでは簡単に会える彼女ですが、東京ディズニーシーでは初めて!
この日は、朝の8時36分に整理券の配布が終了となっていました。ほとんどハッピーエントリーの人しか並べない感じですね。


お誕生日だったので、連れて行ったリーナちゃんとともにお祝いしてくれました。
一人一枚と言われていましたが、前後のようすも写真に撮ってくれていました。感謝です。

なお、間に合わなかった場合でも遠くからリーナちゃんの動くようすは見ることができます。
ポップコーン

いつもは長蛇の列のポップコーンのワゴンも、朝の早い時間帯なら空いています。
出来立てのポップコーンを買って、お土産にします。
ハンド・ウォッシュ
2022年の期間中にあった、ミッキーシェイプの泡で楽しく手を洗えるハンドウォッシング。
このハンドウォッシングがあるのは、アメリカンウォーターフロントのニュージーズ・ノヴェルティ横とミステリアスアイランドのリフレッシュメント・ステーション付近、または、パーク内のお手洗いです。


イベントによって変わるのですが、この時は、いつもはミッキーのシェイプの泡が、 "ミニー、ウィー・ラブ・ユー!" 仕様のミニーちゃんになっていました。
うまくミニーちゃんを作ることは、泡の出口に手を押し当てることだそうです。
再び部屋へ

トイストーリー・マニアも2回楽しめ、お土産も買えたので、一度部屋に戻ってきました。
疲れたとき、荷物が重くなった時に部屋に戻って来れるのが、パーク一体型ホテルの良いところです。
ハッピーエントリーで早めに入れて、午前中は空いているパークを楽しめたので、チェックアウトまで部屋でゆっくりすることにしました。
ランチ
チェックアウト後は、ランチをいただくため、ホテルミラコスタ内にあるシルクロードガーデンへ。
お食事も美味しいのですが、サプライズもあったシルクロードガーデン。
満席でしたが、全ての席が埋まっているわけではありませんでした。
人材不足が喫緊の課題と言われており、ディズニーホテルも例外ではないと思いますが、ゲストが快適に、キャストに負担がかからないように工夫されているのかもしれません(あくまでも推測ですが)。なので、ただでさえ予約が取りにくシルクロードガーデンですが、(もしかしたら)さらに予約が難しくなっているかもしれません。
そんなシルクロードガーデンのランチようすも、合わせてどうぞ。
-
-
ちょっと贅沢したい日におすすめ!【シルクロードガーデン】のコース料理が最高だった!!
「旅とアロマ」にお越しくださりありがとうございます。 アニバーサリーのホテルミラコスタ滞在。 2日めのランチは、ホテル内のレストラン「シルクロードガーデン」でいただくことにしました。お料理が美味しいだ ...
続きを見る
ビッグバンドビート~ア・スペシャルトリート~

その後、急いで"ビッグバンドビート~ア・スペシャルトリート~” へ。
エントリー受付で当たった席は、「G-2-20」。2階席の2列目、一番端の席でしたが、障害物がありちょっと見づらかったです。
終わった後は、JALのJMBステイタス会員で最終回を予約していたので、再び劇場の入り口へ。本日2度目の公演です。
JMBステイタス会員の特典席は、1階の見やすい場所なので、2回目はショーを十分に堪能することができました。
夕闇のパーク

さて、ショーを見終わった後、パークはすっかり夕暮れにつつまれていました。
その頃になると "ビリーヴ!~シー・オブ・ドリームス” を鑑賞するゲストの長い列ができていました。

この日は、この後予定があったので、 "ビリーヴ!~シー・オブ・ドリームス" を見ることなく、いつもより少し早くパークを後にしました。
滞在時間は短かったですが、大満足の1日となりました。
なお、以下の期間は "ビリーヴ!~シー・オブ・ドリームス" が休止になっています。
休止情報: 2025/1/14 - 2025/2/10 、 2025/2/14 、 2025/2/28
ファンタジースプリングス
2025年1月に行ったときは、ファンタジースプリングスへの入場制限がなくなっていました。
その場合、自由に行き来でき、スタンバイパスも取ることができました。
ハッピーエントリーで入り1回目のスタンバイパスを取り、その後(2時間後もしくはQRコードをスキャンさせた後)もう一度別のアトラクションのスタンバイパスを取ることができます。
スポンサーリンク
さいごに
2回目のホテルミラコスタ。期待通り、楽しい時間を過ごすことができました。
宿泊の特典である "ハッピーエントリー” は、イベントの時に(たとえ15分であっても)威力を感じました。
初めてのホテルミラコスタ、2022年の宿泊記もあわせてどうぞ。
-
-
ホテルミラコスタ宿泊記 ~お泊まりディズニーをより楽しくする8つのポイント!~
お誕生日に、憧れの「東京ディズニーシー・ホテルミラコスタ(以下、ホテルミラコスタ)」に泊まりました。 ミラコスタ (MIRACOSTA) は、イタリア語で "海を眺める"という意味を持つ、2001年に ...
続きを見る
最後までご覧いただき、ありがとうございます。