「旅とアロマ」にお越しくださり、ありがとうございます。

穴場グルメから行列スイーツのお店まで・・・最近、浅草が再び注目され始めました。そんな浅草でぜひ泊まりたいのが「天然温泉 凌雲 (りょううん) の湯 御宿 野乃 浅草」。都内で温泉旅行気分も味わえます。
今回は、「天然温泉 凌雲 の湯 御宿 野乃 浅草」の滞在記とアクセスをご紹介したいと思います。
※2021年の宿泊記です。
スポンサーリンク
【限定】おトクなプラン
私が利用したのは、2021年7月16日までの1都3県の居住者限定!プランでした。1日5室くらいのようです。
緊急事態宣言中の今、プランは、【ちか旅×大浴場】14時チェックイン!12歳以下添い寝無料<関東在住の方限定>(朝食付) に変わっていました。
1人1室だと6970円(平日)~しかも、1人1,800円の朝食付なので、おトクです。
おトクなプランは、基本、この部屋になるようです。
ハピタス
名前でピンときた方もいらっしゃると思いますが、「天然温泉 凌雲 の湯 御宿 野乃 浅草」は、都内初のドーミーイン和風プレミアムホテルです。
こちらのプランは、ドーミインの公式サイトだけでなく、楽天トラベルにもありました。
もし、Yahoo!トラベルや楽天トラベル経由で予約される場合、ポイントサイトの「ハピタス」を通して「楽天トラベル」で予約する方法がおすすめです。
「ハピタス」は、こちらのバナーからも登録していただけます ↓
公式サイト
一方、ドコモの d ポイント貯めていらっしゃる方は、公式サイトからの予約をおすすめします。
宿泊記

和風旅館らしく、エントランスで靴を脱いで入ります。


そばには、シューズボックス(鍵付き)がありました。でも、そばにビニール袋もあったので、部屋に靴を持ってもいけるようです。
畳の上を裸足で歩くのは気持ちいのかもしれません(家なら)。
私は、どうしても、ファブリーズのCMを思い出してしまうので、裸足で歩くのは苦手なのです。でも、こちらでは(リクエストすれば)スリッパも頂けますので安心して過ごすことができました。

食は生命の源なり。ほんと!そう思います。
今回のプランは14時からチェックインできたのですが(通常は15時~)、飲み物は、14時30分~利用できました。

また、18時~20時の間、部屋のみできるお酒も用意してくれていました。
本来なら、夜鳴きそばと一緒のお酒類も、コロナ禍での一律禁止ではなく、工夫して提供してくれています。
701号室

入り口入ってすぐのところに洗面台がありました。

アメニティは、必要なものは全て揃っていました(2021年当時)。
ちなみに、近くにコンビニもあるので、忘れ物をしても大丈夫です。

冷蔵庫には冷たい水と、カットフルーツが入っていました。
至れり尽くせりのホテルサービスです。

窓は小さめですが、少し開けることができるので、好きなタイミングで換気もできます。
ところで、公式サイトから予約したので、もしかしたらメリットがあるかもしれないと思っていたのですが・・・

本来ならダブルルームなのですが、ツインの部屋にアップグレードしてくれていました。
ただ、低層階でスカイツリーはギリギリ見えるかどうか、といった感じだそうです。なので、ダメもとでスカイツリーが見える部屋はないか聞いてみました。すると、クィーンの部屋で、少し狭くなりますが・・・とアサインしてくれたのが、上の写真の部屋です。
クィーン
・広さ:18㎡
・ベッド:サータ社製(1,600mm×1,950mm)
ツインの部屋より狭いと案内がありましたが、2人でも十分に寛げました。
ベッドの寝心地も良かったし、枕もあっていたのでぐっすり休むことができました。
今回は、空室がたくさんあったそうで「もし景観が気に入らない場合は仰ってくださいね」とも言ってくれました。あくまで、空室が多い日の配慮のようです。

壁側にあるソファーは移動可能です。
ベッドの前に空間があったので、2人でもゆっくりできました。
難点と言えば、2人で食事ができるテーブルがなかったことです(1人だと、テレビの横で食べることができますが)。
あと、無料VOD見放題のサービスがありましたが、知っている映画は一つもなく、これはちょっと残念ポイントですね。
景観

窓からすぐ左側は「花やしき」が見えました。

右の方には(ちょっと遠いですが)スカイツリー!望遠で撮ってみました。
もう少し高層階なら・・・いえ、十分です!
クレーンが残念すぎますが・・・十分です!

夜には、美しくライトアップしていました。
風向きや時間によって、飛行機とのコラボも楽しめます。

アサインしてもらったのは端の部屋で、すぐそばにはベランダのような場所(非常階段の踊り場?)があり、そこからもスカイツリーが見えました。
もしかしたら、上の階だともっとよく見えるかもしれない・・・
そう思って、最上階(11階)に行ってみると、11階にもベランダ(非常口)があり、その窓からスカイツリーがよく見えました。
浴室

浴室は、シャワーのみです。でも、天然温泉があるので、こちらは使いませんでした。シャンプーなどはポーラです。大浴場のアメニティも同じものでした。
備品など

コンパクトな造りの部屋ですが、広く使えるように工夫されています。
コンセントなども枕もとにもあり、便利です。

温泉は地下にあり、部屋にあるタオルを持って行きます。
このタオルは、リクエストすれば、フロントで何回も変えてくれるそうです。
温泉
温泉は地下にあるので景観は臨めませんが、換気はバッチリでした。
上の写真は、ホテルの公式サイトからお借りしました。男性と女性用の温泉は似たような造りです。
お湯は、美肌の湯とも言われている黒湯でした。
黒湯の黒褐色系の色を生み出している主成分は「フミン酸」で、地上に湧出しても劣化することがないので、お湯の中に含まれている豊富なミネラル分が美肌へ導いてくれる(かもしれない)そうです。
フミン酸は、動植物に由来する天然物質であり、日本語では腐植酸と呼ばれています。
北海道の十勝エリアで有名な「モール泉」。この「モール泉」と黒湯は同じものです。御宿 野乃では、都内にいて、北海道の有名な温泉と同じものに浸ることができます。
炭化が進んだ地層から湧出するものの中には、油やタールのような臭いがする油分が少し浮いている様な黒湯もあります。
たとえ、油分が少し浮いていても、この油は皮膚を保護し、保湿や保温効果を発揮してくれるとのことです。
御宿 野乃 の温泉も、すこし油が浮いていました。
湯上りは肌がしっとりして、乾燥肌の私でもボディオイルなしで過ごすことができたので、何回も入って楽しんでいました。
サウナは。男性用はドライサウナ(水風呂あり)で、女性用はミストサウナ(これがとても気持ちよかった!)でした。女性用はミストサウナだからか、水風呂はありませんでした。

ドーミインでお馴染みの湯上りアイスキャンディー。このときは、それに加えて、HERSHEY'S (ハーシー) のチョコモナカがありました。
洗濯機

洗濯機は、2階と浴場の脱衣所横の2か所にありました。
私は、浴場にある洗濯機を使ったのですが、温泉に浸かっている間に洗濯が終了したので、とても便利です。
ドーミインでは、洗濯機(洗剤付き)が無料で使えるのも嬉しい点です。なお、乾燥機は有料です。薄手の洋服だったので、部屋干しで充分乾燥しました。
なお、洗濯機の利用状況は部屋のテレビで確認できますし、2階にある女性専用の洗濯機へは、テンキーが必要でした。
食事処 Hatago

食事処 Hatago は、1階、フロントのすぐそばにあります。

14時30分から、コーヒーなどの飲み物をいただけます。

18時~20時まではお酒類も置いてあり、部屋に持って行くことで飲むことができます。このときは酒類提供中止の期間でしたが、その中、工夫して提供してくれるのはとてもありがたいと思いました。
旅行気分のお弁当
ところで、御宿 野乃の周辺には、食事ができる場所がたくさんあります。さらに、コンビニやテイクアウトできるお店もたくさんあります。

たくさんあって選ぶのに困りましたが、せっかくなので、オープンしたばかりの「まるごとにっぽん」で、駅弁を買って部屋でいただくことにしました。
「まるごとにっぽん」は、日本全国から特産品を集めた地域応援の専門店です。
ちなみに、隣には(こちらもオープンしたばかりの)ユニクロ浅草店があります。

私は、先日行った八戸駅のお弁当にしてみました。
テレビでは、ウニ弁当が美味しいと紹介されていましたが、平日の14時ごろ、すでに売り切れでした。でも、そのウニ弁当は以前食べたので、今回は八戸駅のお弁当が残っていてよかったです。

夫は、味噌カツひつまぶし風弁当です。これ、大当たり!美味しかったです。
2階には電子レンジもあるので、温かいお弁当を頂きながら、旅行気分です。

ホテルでいただいた金麦とハイボール。そして「まるごとにっぽん」で買った越後のビールで、温泉旅行気分です♪
夜鳴きそば

21:30~23:00は、「夜鳴きそば」の無料サービスがあります。
この時は、すこし早く21時~開始でした。ドーミーイン特製のあっさりした醤油ラーメン!美味しく頂きました(^^)
翌朝の景色

朝、ぱっちり目が覚めてしまい、外を見てみると、ちょうど朝日が昇ってきているところでした。
ちょうど、花やしき方向が東のようです。

朝焼けの光の中、スカイツリーや五重の塔が美しかったです。
予約の際(もし可能なら)高層階でスカイツリーが見られる部屋をリクエストすることをおすすめします。
スポンサーリンク
朝食

ドーミインと言えば、美味しい朝食。6時30分からいただけます。
御宿 野乃もドーミインならではの【味めぐり小鉢横丁】がありました。
体に優しく、見た目も楽しくなるように調理し、一口分ずつ小鉢に取り分けラップなどがかかっています。

目玉のイクラ丼! さらに、マグロやサーモンなどもあるので、自分でのせて【豪快盛海鮮丼】を作ることができます。

朝から贅沢です(^^)


スムージーもありました。
最後は、デザートの前に、好きなものをお代わり♡ 茶碗蒸しは熱々で美味しかったです。

最寄りの地下鉄の駅(銀座線)浅草駅から、徒歩10分弱の場所に 御宿 野乃 はあります。
地上に出たら、浅草寺(せんそうじ)の方向へ進みます(スカイツリーと逆方向)。

せっかくなので、お参りしていきましょう。

初めての浅草ですが、こんなに空いている仲見世通りも、今だけかもしれません。

五重の塔の方へ進み、そのまま外へ出ます。

ちなみに、ここまでは、浅草駅から510m。
他の方法として、つくばエクスプレスや、東武線、都営浅草線で来られるようです。

花やしき通りを進み・・・

パンダが見えたら、もうすぐです🐼

御宿 野乃 は、花やしきの目の前にあります。
初めて浅草へ来ましたが、とても興味深い場所でした。夜は(出ていないので分からないのですが)どんな感じになるのでしょう?
スポンサーリンク
さいごに
御宿 野乃のおすすめポイントは以下です。
おすすめポイント
- 黒湯でお肌すべすべ
- 朝食が美味しい
- スタッフが親切
- 清潔できれい
- 旅館のようにくつろげる
- 飲み物が自由にいただける(時間制限あり)
- 夜食に夜鳴きそば
- お酒類も1本無料
- パジャマ代わりの部屋着がある
- (女性用)化粧落としや基礎化粧品がある
- 洗濯機が無料で使える
- 立地がいい(駅近・観光・食事に便利)
御宿 野乃は、口コミどおり、とても快適に過ごすことができましたし、周辺も面白くて、都内で温泉旅行気分が味わえました。
最後までご覧いただきありがとうございました。