Tokyo-Disney

【2024年】12時入園で東京ディズニーシー を楽しもう ~やっぱり1月は空いている?~

2022-02-23

※当サイトはアフィリエイト広告やPRを利用しています。

「旅とアロマ」にお越しくださり、ありがとうございます。

毎年1月は一年で最も空いていると言われている東京ディズニーシー。チケットも最安値なのですが、海風も冷たい極寒の中でのインパになります。なので、今回は、少し暖かくなったお昼ごろに入園することにしました。

今回は、12時からでも楽しめたことをご紹介いたします。

※2022年に書いた「12時の時間指定パスポート」の記事を修正しました。

スポンサーリンク





40周年記念プライオリティパス

ディズニー公式アプリを加工
/ ©Disney. All rights reserved.

ところで、2024年1月現在、無料の40周年記念プライオリティパスを取得することができます。

インディ・ジョーンズ・アドベンチャーなど、早くに発行終了してしまうパスもありますので、入園したら早めに取得しておくといいかもしませんね。条件はありますが、可能なら1日に何回でも取得できますし、キャンセルすることもできます。

夕暮れのシー

ところで、湾に面している東京ディズニーシー。夕暮れのころの船旅もおすすめです。

この日は、アメリカンウォーターフロントのケープコッドにあるドックから出発する船に乗りました。ちょうど建物が夕日に照らされてピンクに染まって、とてもきれいなシーを見ることができました。

もう少し遅くなると、ロマンティックなBGMとともに夜の船旅が楽しめるのでしょうね。お天気がいいと、航路の向こうに夕日に照らされた富士山をみることができます。

夜はアラビアンコーストへ

夜の東京ディズニーシーでのおすすめの場所の一つ、アラビアンコースト。ライトアップされ、さらに美しくなります。

月明かりのもと、この景色を見ているだけでも楽しかったです。

カスバ・フードコート

アラビアンコーストには、ハウス食品株式会社が提供するカレー専門のレストラン「カスバ・フードコート」があります。パークの中でも手軽なメニューが揃っており、並べば入れるので、おすすめです。

建物の外観もですが、中も、中東の雰囲気でまとめられています。

2022年2月当時

コンビカレーは、辛口ビーフと甘口シュリンプカレー、それにタンドリーチキンがついていました。ナンの下にはライスもあり、けっこうなボリュームでした。

レストランは広く、ドアで閉め切られていないので、食事中けっこう寒かったです。プライオリティシーティング(予約)が要らないレストランなので、2万人の入場者制限中でも19時を過ぎると長蛇の列ができていました。もし行かれる場合は、少し早めの利用をおすすめします。

※「カスバ・フードコート」の情報は2022年2月のものです。

スポンサーリンク


レストラン櫻

今回も、いつものように朝9時の当日枠で、和食の「レストラン櫻」の予約が取れました。

前菜とメインからなるスペシャル膳。

どのお料理も美味しくて、冷えた体を温めることができました。

スープセット

レストラン櫻で、最近販売され始めたスープセットを買ってみました。パークの人気レストランのメニューをお家で手軽に食べられるようにしたスープセット。引換券を貰えますので、指定された時間までに引き取りに来れば大丈夫です(持ち歩き時間2時間)。

こちらも合わせてどうぞ。

東京ディズニーシーとランドの人気レストランの味をお家で!スープセット "Park Food To-Go"を食べてみた!

「旅とアロマ」にお越しくださり、ありがとうございます。 東京ディズニーシーやランドでは、アトラクションやショー以外の楽しみもいっぱいあります。 そのうちの一つがディズニーフード。持ち帰り専用のスープセ ...

続きを見る

ビッグバンドビート~ア・スペシャルトリート~

終了情報: 2025年9月30日(火)をもって公演を終了

ブロードウェイ・ミュージックシアターで上演されている”ビッグバンドビート ~ア・スペシャルトリート~。

ミッキーのドラムだけでなく、出演者のダンスも素晴らしくて、何回観ても感動します。そして、またすぐに見たくなります(笑)。最終回をJALのステイタス特典で予約しておきました。

このときは自由席もあり、自由席の列は劇場の右側(トイ・ストーリー・マニアの方)にできていました。

座席やショーの詳細については、こちらも合わせてどうぞ。

東京ディズニーシー "ビッグバンドビート" 自由席はなくなる!?

「旅とアロマ」にお越しくださり、ありがとうございます。 2021年4月に再開した、東京ディズニーシーの「ブロードウェイ・ミュージックシアター」。 こちらでは『ビッグバンドビート ~ア・スペシャルトリー ...

続きを見る

ショッピング

この日は、いくつかのお店の入店にスタンバイパスが必要だったので、入ることができませんでした。

スタンバイパスが必要かどうかは、東京ディズニーリゾートの公式サイトでも確認できますが、当日、公式アプリでも確認(スタンバイパス→ショップ)できます。

パスが取れなくても大丈夫!

東京ディズニーシーに入っていれば、入園者限定の特典があるので新商品を(売り切れになっていない限り)買うことができます。東京ディズニーリゾートのオンラインショッピング(10,000円以上購入で送料無料)を利用すればいいのです。

2024年1月

新商品はショーウインドーに飾られているので、実際に見てからオンラインショッピングすることも可能です。またその他の商品も大きな窓から見える場所に展示されていました。

ディズニー公式アプリを加工 / ©Disney. All rights reserved.

グッズだけでなくショッピングバッグも買えます。

この日はすでにスタンバイパスは発行終了になっていて、スタンバイパス拾いもかなわなかったので、オンラインで購入しました。

【TDR】パークへ行ったら入園者限定グッズを買ってみよう! 公式アプリのショッピングが便利!!

「旅とアロマ」にお越しくださり、ありがとうございます。 パーク(東京ディズニーランド・東京ディズニーシー)では、行かないと買えない入園者限定グッズがあります。 今回は、入園者限定グッズをオンラインで買 ...

続きを見る

スカイ・フル・オブ・カラーズ

最後は、再び、メディテレーニアンハーバーの方へ。

20時30分からの花火 "スカイ・フル・オブ・カラーズ”を見るために戻ってきました。東京ディズニーリゾート40周年のテーマソングや様々なディズニーソングに合わせ、色とりどりの花火が夜空を彩ります(風向きによっては中止あり)。

他のゲストの皆さんがメディテレーニアンハーバーの方を向いて待っていたので、私もならっていたら、後方(ソアリンの建物の方)から、音が聞こえてきました!

ソアリンの建物の上に花火が見えるようです。

音楽とともに楽しむ夜のイベント!

雨のときだけでなく風が強い日も中止になるので少し心配していましたが、音楽とともに打ち上げられた花火を楽しめてよかったです。

この日は月が明るくきれいな晩でした。

カイロも役に立っているのか分からないほどの寒さでしたが、最後まで楽しむことができました。最後は、美しい月を見ながら帰途に着きます。

スポンサーリンク


さいごに

1月の東京ディズニーシーに12時から入園して、どれだけ楽しめるか挑戦してみました。

1年で一番空いている時期で最安値の日も多いのですが、休止になっている施設も多かったです。なので、アトラクションに関しては、長時間の待ち時間が発生していました。一方、レストランの待ち時間が短かったと思います。また、ショーも30分前に行ったところ最前列が取れました。休止になっている施設が多くても空いていると感じました(休止が多いので人が来ないのか?)

なので、東京ディズニーリゾートの公式サイトで休止情報を確認してからお出かけされることをおすすめします。

また、極寒対策として、カイロや手袋、帽子を持って行きましたが、一番寒かったのは「顔」でした。「顔」は無防備でした。なので、マフラーで覆うか大きめのマスクなど何か防御できるものがあったほうがいいかもしれませんね。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

-Tokyo-Disney
-, ,

S