aroma

雨が続くときに起こる「天気痛」とリフレッシュアロマ

2020-09-27

※当サイトはアフィリエイト広告やPRを利用しています。

「旅とアロマ」にお越しくださり、ありがとうございます。

梅雨の時季、不快指数が上がるだけでなく、だるくて眠くて仕方ないといった "梅雨だる” の症状がある方も多いのではないでしょうか。

気圧が下がるときは体調も変化するようです。

今回は、お天気がすっきりしない時季に起こりやすい気象病の「天気痛」と、そんな時季におすすめのアロマをご紹介します。

スポンサーリンク


梅雨の時季の「気象病」

梅雨の時季の "なんとなくだるい" は、気のせいではないようです。

天気の変化と病気の関係は昔から知られており、気象要素(気圧、温度、湿度、日照時間、降水量、雷、風など)から悪影響を受けるものを「気象病」と総称し、その中でも天気(気圧)が崩れるときに慢性の痛みが増強するものを「天気痛」や「低気圧不調」と言います。

文献:佐藤純『気圧変化と痛み』教育総説p.153-156 2015年8月

低気圧不調が起きる仕組み

気圧の変化と天気痛

例えば、台風が近づくと気圧が急激に変化します。

気圧が変化するとき、人はストレスを感じます。そのストレスに抵抗しようと自律神経が活性化し、交感神経・副交感神経のバランスが崩れて体調不良につながるそうです。

そのときに起こるのが「天気痛」です。

天気痛

気圧や天気の変化に起因する体の不調のことで、頭痛や関節痛、肩こりや腰痛など様々な症状があります。

天気痛調査

ロート製薬株式会社と株式会社ウェザーニュースは、2020年3月から、推定1,000万人以上いるとされる天気痛を感じる方の症状を調査しました。

その結果は以下です。

  1. 日本人の約6割が天気痛の自覚あり、女性は約8割が天気痛持ち
  2. 症状第1位は頭痛。天気痛持ちの半数以上、女性は約6割が頭痛の症状あり
  3. 発生頻度は平均週2日、約3割は週に3日以上症状あり
  4. 予防策第1位は「天気予報をチェック」で約半数が実践、「特に何もしていない」トップは徳島県
  5. 対応策第1位は「薬を飲む」で約6割が実践、「ひらすら耐える」トップは青森県
  6. 症状緩和の費用は全国平均1,814円/月、お金を一番かけているのは佐賀県で平均2,697円/月
  7. 天気痛の半数以上が「我慢できない」と回答、5人に1人は学校・仕事を休むなど生活に支障あり
  8. 天気痛は2人に1人が雨の日に発症、女性の約3割は曇りの日でも発症
  9. 一番気にしているのは「気圧」、約8割が症状に関係ありと認識
  10. 台風接近時は天気痛持ちの約9割が、天気痛持ちでなくても約1割が体の不調を経験

出所 >>> 天気痛調査

「天気痛」は、前線が通過して気圧が大きく変化するこの時期にも注意が必要な症状のようです。

「暑い・寒い」や「湿っている・乾燥している」など、気温・湿度については、その変化を感じられます。

さらに、気圧の変化についても(言葉ではうまく説明できないのですが)感じ取ることができる方もいらっしゃるようです。

そういった方は、台風の前には、頭痛などの症状がでるそうです。

私は、頭痛などはないのですが、気圧が低くなると、なんとなく、だる~くなるのです。

天気痛の予報

ウェザーニュースの天気痛予報の中では、天気痛が発症するリスクを6日先まで表示しています。

また、今日明日については3時間毎の天気痛予報と天気、気圧の変化も確認することができます。

天気痛予報®︎ ウェザーニュース

ちなみに、台風12号が過ぎた後の雨の日の「天気痛予報」は上の写真のようでした。

天気痛予報はこちら >>> https://weathernews.jp/s/pain/

精油で気分を変えよう

低気圧に伴う体調の変化で重い症状が出ている場合は受診が必要ですが、軽症の場合は精油で気分を変えてみませんか。

天気痛の症状だとされる「だるさ」や「眠気」は、自律神経が副交感神経優位になっている場合が多いそうです。なので、リフレッシュ効果が期待される精油をブレンドします。

精油(エッセンシャルオイル)は、花や葉、果皮など100%植物から抽出される香りのエッセンスです。精油は嗅覚を通して脳に伝わることで、自律神経にはたらきかけ、心身にさまざまな作用をもたらすと言われています。雨の日におすすめなのは、ミント系と柑橘系の精油です。

ミント系の精油

ミント系精油には、ペパーミントやハッカなどがあります。

l (エル) -メントールのすっきりした香りで、清々しさを感じる方も多いのではないでしょうか。

先日、函館・大沼国定公園を歩いていた時に見つけたハッカです。

夏にお世話になったハッカですが、お天気が悪い日にも活躍します。

ただし、使用時には注意事項もあります。

ハッカについてはこちらもどうぞ。

ハッカ
ミントとハッカ油で涼を得る! ~鳥・小動物を守るために知ってほしいこと~

涼を感じることができる精油と使用上の注意事項をご紹介しています。

続きを見る

柑橘系の精油

柑橘系の精油でおすすめなのは、オレンジ・スィートやベルガモットなどが有名です。

明るい陽射しの下で育った柑橘の実の香りは、心を明るくさせてくれます。

一般的に、柑橘系の精油は果実を圧縮して作るのですが、中には「減圧水蒸気蒸留法」で作られたものもあります。

あくまでも個人的な感想ですが「減圧水蒸気蒸留法」の精油の方が優しい香りのような気がします。

簡単な香りの楽しみ方

一番簡単な使い方は、ティッシュなどに2~3滴垂らして、目を閉じて、ゆっくり深呼吸しながら嗅いでみることです。

ほんの少しの量の精油で、スッキリしします!

また、好きな香りのバスソルトをお湯に溶かして、ゆっくり湯船に浸かるのもいいかもしれません。

ちなみに、ベルガモットの香りは、紅茶のアールグレイの香りです。

精油を用意できなくても、アールグレイの紅茶の香りを楽しんでもいいかもしれませんね。

アールグレイの香りについては、こちらをどうぞ。

おすすめ
ベルガモットの香りに癒される午後

ベルガモットの香りがついたフレーバー・ティーのアールグレイ。気持ちを落ち着かせてくれる紅茶です。

続きを見る

安全に精油を楽しむために

精油を安全に楽しんでいただくため、下記の点にご注意ください。

  1. 精油の原液を直接肌に塗らない(少量でも皮膚に刺激を与える可能性あり)
  2. 使用量を守る(刺激を感じたら使用中止)
  3. 乳幼児 (3歳未満)には、空気中にディフューザーなどで精油を漂わせる方法以外は行わない。
  4. 3歳以上の子どもでも、大人の使用量の1/2程度までを限度として使用しましょう。
  5. 妊産婦やお年寄り、既往症のある方は、専門家にご相談の上ご使用ください。

スポンサーリンク


さいごに

梅雨の時季の憂鬱な気分はけっして気のせいではなく「天気痛」といった症状かもしれません。

スッキリするには精油の香りも効果的ですが、耳タブを引っ張ったりして耳をマッサージすることもいいそうです。

気分が落ち込む雨の時季ですが、お好きな香りで気分を変えてみてはいかがでしょうか。

最後までご覧いただきありがとうございます。

-aroma
-